記事が前後して恐縮です💦
遊びの予定を立てる→遊び→次の予定へ。。でブログが滞りがち。。
9月に行った、大人の休日倶楽部パス旅の函館編です。
今回、大人の休日俱楽部パスは東日本・北海道パスにしたのですが、1日目に日帰りで恐山へ、4,5日目に函館&恵山に行きました。それで運賃が26,620円なのですから、破格の安さだと思います。
今回は宇都宮から新幹線に乗ります🚄
少し時間があったので、LRTを激写📷 いつか乗ってみたいな~。
お次は10時開店の「宇都宮餃子館」さんへ。
餃子も楽しもうという算段(*´艸`)
8種食べくらべセットにしてみました♪
来ました、来ました~(*^^*)
健太餃子、スタミナ餃子、にんにく餃子、しそ餃子、えび餃子、チーズ餃子などなど。。自分なりにどの味かメモってみました。メモを見返すと、やっぱりしそやチーズは分かりやすかったようです(^^♪
美味しくいただき、仙台で乗り換え、新函館北斗を経て函館へ♪
そう言えば新青森で乗車してきたご家族?の方・・お隣に座ったのですが、間もなく強烈なゆでとうもろこしの匂いが💦(マスクはしていました)・・とうもろこしって結構匂いがするんだな~、と思ったら、今度はイカ🦑の匂いが・・まあ、新幹線で何か食べるのって楽しいんだけどね(^^ゞ 1時間足らずの間、どうしてもとうもろこしとイカが食べたかったのか。。(゚∀゚) ゴニョゴニョと思ったわけです💦
さてさて、函館駅に着いたら帰りのお土産を軽く物色してホテルへ。
ホテルに荷物を置いて散策です♪
金森赤レンガ倉庫には色々なお店があって、おみやげも一通り揃いますね。
オルゴール館でクマのオルゴールに一目ぼれ💕
「天空の城ラピュタ」のメロディーが心に沁みました。
ちょうど10年前に両親たちと、函館~札幌~小樽~余市とレンタカーで北上して旅を楽しみました。10年後、1人で来るとは思わなかったな。。と思うと涙腺が。。(/_;) マスクがあって良かったです。
ともかくお持ち帰り決定です♪
その後はお待ちかねのラッキーピエロに向かいます。混まないうちにね。
派手派手な外観です!(^^)!
中も凄いっ!アメリカンというか何というか、ワクワクしますね(*^^*)
ラッピグッズを物色してから待ち時間なく注文し、席に着きます(好きなところに座れました)。窓際が空いていたので窓際の席に。
席に着いて間もなくバーガー🍔が運ばれてきました♪
ラッキーエッグバーガーとラキポテと、飲み物はラッキーガラナにしました(^^)
ラッキーエッグバーガーはその名のとおり、ハンバーガーに目玉焼きが追加されたものでボリュームたっぷり♪ 重さは330gだとか💦
ラキポテはフライドポテトにミートソースやチーズがかかっていてジャンキーな味♪ だけど美味しくて癖になりそうです。
そしてガラナは、やっぱり北海道に行ったら飲みたいですよね~。ちょっと薬っぽい感じもいいです。
ペロリと完食した後は、再びラッピグッズを物色。Tシャツやら何やらあって迷いましたが、エコバッグとステンレスマグカップ(持手付き)を購入しました。マグカップは山やキャンプでも使えそう、と思ったので♪
お腹がいっぱいになった後は、散策がてら函館山ロープウェイ🚡乗り場まで歩いて行きます。
夕方のライトアップされた赤レンガ倉庫もいいですね。
こちらはハリストス正教会です。
前回はホテルからタクシーで山頂付近まで行ったのでよく分からなかったのですが、ロープウェイは住宅地のすぐそばにある感じで驚きました。
人が多く少し待って乗車します。ちなみに往復で1,800円です。
夜景が見えてきました✨
この景色とロープウェイ内に流れる音楽に心が揺さぶられます(ノД`)・゜・。
約3分で頂上に到着します。
頂上には沢山の人がいて、良い角度から撮ろうとみんな必死。そこは譲り合いで💦
でもやっぱり函館の夜景はいいですね。ずっと見ていられそうです。写真もたくさん撮りました📷
売店まで下りるとロープウェイ待ち(下り)が長蛇の列だったので、お土産を見ながら時間をつぶします。ここの売店はお土産の種類が沢山ありました。私もお菓子やら函館山限定のモケケ(つい買ってしまう)やら、色々と買ってしまいました。次いつ来られるか分からないしな~、と思うと、悔いなきようにと買ってしまうんですよね💦
お土産を見ていたら、先程の列はほぼ解消。ロープウェイで下まで降りて、もう少し下に歩いて行き、路面電車でホテルに帰りました。
ハイ、2日目~!(^^)!
2日目は恵山に登りますが、その前に朝市へgo!「茶夢」さんに行きます。一度朝市で食べてみたかったんですよね~。開店20分くらい前に行きましたが、既に1人待っていました。
どれにしようか迷います(>_<)
が、初志貫徹で五色丼にすることに♪
そして7時に開店~。
お茶を出されたタイミングで注文します。この後登山の予定もあるので、早めに食べてレンタカーを借りたかったので。
五色丼なら並べるだけだろうから早いかなと思ったのですが、中々出てこない。。うむむ。。
これはたぶん、私の推測ですが、お店に入った順番どおりに、お料理を出すことにこだわっているのではないかと。。
私の前の方(1番目に並んでいた方)は何か焼き物の定食だったので時間がかかった感じ。その方に料理が出されてから、私のところにもお料理が運ばれました。
待ちに待った?五色丼&サービスの小鉢、美味しくいただきました(^^♪ 小鉢がこんなにサービスなんてすごいですね。
私の後から入ってきた方たちは、海鮮系の丼ものでしたが提供は早かったですね。ちょっと私的にはむむむ。。の一件でした。
その後レンタカーで恵山に行ったのですが、それは別記事で♪
恵山登山後は函館を後にし、青森に向かいます。目的は「海坊厨」さん♪
食べ物の記事が多いですが、今回は半分グルメツアーでもあるので♪
イラストレーター、たかぎなおこさんの著書「浮き草デイズ」に登場するモモセさんのお店です。今回は2回目の訪問♪
事前にネットで17時からのミニコースを予約しました。
1人なのにこんな個室で恐縮です💦 ホスピタリティ溢れるおもてなしで。。
早速素敵な前菜が・・(*´▽`*)
右から、そばをサーモンで巻いたもの、こんにゃくのイカ墨和え、長芋の何か。。海鮮クリーム入り茶碗蒸しなど、素晴らしい創作料理の数々です。こんにゃく+イカ墨なんて思いつかないですよね。お味も全て美味しかったですし。。(*´▽`*)
お次も何やら珍しい外観。。
タコ、カンパチなどの燻製です。上の写真は燻されている途中。
パカッとグラスを開けて・・いただきます♪ 椎茸が入った醤油ベースの味付けとのことですが、椎茸はそんなに前面に出ていなくて、椎茸が苦手な方でもいけるのでは、と思いました。こちらも美味しい。。
ここでガスコンロの登場~。お刺身でも食べられるホタテを炙り、醤油のタレを塗り、ウニとともに海苔で巻いて食べます。
美味しくないわけがない!
まだありますよ~♪
こちらはお箸でも食べられる鶏肉のコンフィ。バジルソースとバルサミコ酢でいただきます。皮がパリパリで美味しい。。(*´▽`*) ホントにお箸だけで食べられます。
以上のミニコースで2,100円とは考えられないですよね。
組み合わせが意外で、しかも全てが美味しくて感動です。。;つД`)
そしてこちらも事前予約しておいたフレンチトースト!(仕込みの都合上予約必須です)
たかぎさんファンなら垂唾ものでは。。
玉子沁み沁みで、今までのフレンチトーストは何だったのかという美味しさ。。
フレンチトーストの概念が覆るかも⁉
もうほんと、前菜からフレンチトーストまで全てが美味しかったです。
そしてたかぎさんファンをお伝えすれば良いことがあるかも、です(*´艸`*)
今回の大人の休日俱楽部パス旅は初めて北海道バージョンを購入しましたが、恐山、函館、青森と、行きたいところや食べたい物を満喫できて充実の旅でした。これで交通費26,620円は安い! 年を取るのも悪くないというものです(*´艸`*)
次はどこに行こうかな~♪